ダンスと身体調整・・・通訳のような役割?(^^)
LitheLifeStudio代表・からだ美調律®講座主催
美調律プロデューサーHakoです♪
昨日は、ダンサーの方のプライベートレッスンとプライベート講座が続きました☆
最近は嬉しいことに、ジャンルを超えたダンサーの方々が
「からだ美調律®」で身体を整えてくださっています♪
また、
ダンサーとひと言でいっても、
趣味で楽しく習っている方から、
週3回以上熱心にレッスンに通っている方、
レストランショーなどで踊っている方、
生徒さんに教えていらっしゃる方など
様々な方がいらっしゃいます。
悩みも人それぞれ。
身体が固くて踊りにくい方、
膝痛や腰痛などに悩まれている方、
そして・・・
こんなお悩みも(@-@)
「先生のおっしゃることは分かるんです、でも出来ないんです(><)」
という生徒さんの方々。
ダンスはどうしても「真似」をすることで学ぶという要素が強いので、
先生の踊りを見て、同じように動こうとガンバっている方が多いのですが、
先生のおっしゃるとおりに、動こうとしても、
なかなか同じように出来ない・・・。
もちろん、
ただの「真似」だけではないので、
やり方や技術の指導もしていただいたうえで、
なるべく先生や上手な方々のように踊れるようにガンバっているわけですが。。。
「出来ていない」ことは分かるけれど、
「どうして」出来ていないかの理由が分からない。
だから、
とにかくひたすら訓練!してしまうと・・・
先生方の意図していることとはズレた形で
「見た目」は似たような動きが出来るようになっていき、
その身体の使い方がクセとなってしまう。
そして、
その使い方のクセで、余計な力を使って踊ることになってしまい、
かえって、しなやかで自由な踊りが出来なくなってしまう。。。
だから、身体が動きにくいんです(><)となってしまう。
そんなパターンがよく見られます。
これ、生徒さんと先生のそもそもの身体の使い方が違うから、
仕方のないことなんですよね・・・と最近、特に思います。
先生と同じだけの身体の使い方が出来ないんですよね。
例えば、
「背中から身体を動かして踊って!」とご指導いただいても、
そもそも、
骨盤がスムーズに動かせない方は、背中を柔らかく使うことが出来ないし、
肩・肩甲骨の可動域が十分にない方は、
上半身を柔らかく使って、さらに下半身と連動して動くことが出来ない(@-@)
だから、
いくら「背中の使い方」や「腕の使い方」を練習しても、
思うように動かせないんですね。
で、そのうち、力で動かして、「見た目が似た感じ」に動かせる「技」を身に付けてしまう。
だから、
なんとなく先生と同じような感じに「見える」だけで、
先生の本当に意図されていることが伝わっていないんですね☆
そこで、
骨盤と股関節周りを緩めて、背中が連動して動きやすくして、
肩・肩甲骨・脇を緩めてから、
試しに上半身の動きをつけていつも通りに踊っていただくと・・・
「あれ?そうそう、こうやって動かしたかったんです!」
「え~っ、練習しても出来なかったところから動かせている?!」
「今まで力でやっていたことがよく分かります!」
などと、驚かれます。
そして、
「なるほど、先生がおっしゃっていたのは、こういう動かし方のことだったんですね♪」
と、やっと指導の意図に気が付かれる方も多いです。
それと同時に、
「ここまで力を入れずに動けることに初めて気が付いたので、これを知らないまま今後も踊っていたら、痛みが強くなるところでした(><)」と、
自分の身体の使い方が、身体の不調につながっていたことに気が付く方も。
先生の指導の意図が伝わっていなかったのは、
身体の使い方が先生と違っていたから。
そして、その原因は、そもそもの身体の状態が先生とは違うから、
同じ「背中を使う」という言語が、違った身体の解釈になっていただけなんですね。
うまく表現できないのですが、
身体を調整することで、先生と同じ言語でやっと理解する。。。というような、
なんだか「通訳」?「翻訳」?のような役割をしているのかなと感じています☆
身体を緩めて整えることで、
大好きなダンスが踊りやすくなる、先生のおっしゃっていることが理解しやすくなる♪
皆さんの喜ぶ姿を拝見していると、私もとっても嬉しいです(^^)
さて、今日は「からだ美調律®セミナー」で、
皆さんに身体を緩めて整える大切さを伝えて参ります♪
どんな方々にお会いできるか楽しみです(^^)
~・~・~・~・~・~・~・~・~
【次回募集の「からだ美調律®セミナー」についてのお知らせ】
皆さんからお問い合わせいただいていた、
次回募集の「からだ美調律®セミナー」♪
次の開催は7月1日(日)を予定しています。
ご参加ご希望の方は、7月1日のご予定を空けて、募集をお待ちくださいね(^^)
また、5月20日(日)開催の「からだ美調律®セミナー」は
LINE@での先行予約で満席となりましたので、
7月1日の募集の先行予約をご希望の方は、LINE@にご登録してお待ちくださいね♪
(お申し込み受け付けは先着順となりますので、ご了承ください)
投稿者プロフィール

- LITHE LIFE STDUIO・からだ美調律®️代表
-
幼少期からバレエを始めたことで「なぜ自分の身体は西洋人の身体と違うのか?」という疑問を抱き、長年の身体研究からオリジナルメソッド「からだ美調律®️」を考案。「からだ美調律®️」で身体を緩めて調えながら、ストレッチ・ヨガ・エクササイズ・ピラティス・バレエ・ダンスなど各種のレッスンが受けられるLITHE LIFE STDUIOを運営。
レッスンスタジオやオンラインサロン運営の傍ら、テレビ・雑誌などメディア出演も多数。著書「1回30秒 理想の体型が手に入る からだ美調律メソッド」(日本実業出版社)」「30秒おしり歩き骨盤リセット(三笠書房)」「Un cuerpo perfecto en 3 minutos: El secreto para mejorar tu postura y conseguir una figura esbelta con solo tres minutos al día(Kitsune Books)」
最新の投稿
Hakoの気づき2021.01.15「一瞬で変化♡」と「継続して深化=進化♪」の両方なんですよね
お客様の声2021.01.10「本当に努力してないんです(笑)だから継続が大切ですよね」お客様ご感想♪
お知らせ2021.01.072月14日(日)からだ美調律1DAYセミナー開催のお知らせ♪
からだ美調律2021.01.02ヨガ・ピラティスの先生だけれど腰痛、膝痛、肩こりや不調があっていいの?と思っている方へ
身体を緩めて整え、支える力を使えるようになる「からだ美調律®︎」の情報をお届けします!
からだ美調律の
レッスンを提供☆スタジオ情報
詳しい説明はこちらをクリック♪
からだ美調律×ストレッチ、エクササイズ、ダンスなど実際にからだ美調律を活用したレッスンが受けられます♪
身体を調える動画を
主に配信☆YouTubeチャンネル
詳しい説明はこちらをクリック♪
Hakoのライフスタイル、大好きな日本文化なども動画でご紹介♡チャンネル登録お願いします♪
身体について
より詳しい情報をお届け☆オンラインサロン
詳しい説明はこちらをクリック♪
オンラインサロン限定の動画やコラムなどご覧いただけます♡ぜひご登録くださいね(^^)
イベント情報の
お知らせをお届け☆公式LINE
詳しい説明はこちらをクリック♪
セミナーやワークショップなどイベント情報のお知らせをお届け☆ イベント情報を見逃したくない!という方はご登録お願いいたします♪
からだ美調律などの
公式アカウント☆Instagram
詳しい説明はこちらをクリック♪
からだ美調律&LITHE LIFE STUDIOの公式アカウント☆レッスンやイベントの様子をご紹介♡
Hakoの
プライベートアカウント☆Instagram
詳しい説明はこちらをクリック♪
レッスンの様子や洋服、食事やライフスタイルなどをご紹介♡