美調律プロデューサーHakoです♪
昨日は、
からだ美調律®を学んでくださっている先生方が集合し、
基礎解剖学の勉強会をしました(^^)
からだ美調律®は、
「学問」としての解剖学の知識ではなく
実際に身体を動かして「体感」していただくことを重視していますが、
からだ美調律®を、ご自分の専門分野で、生徒さんやお客様に教えたい、
特に、ヨガ、ダンス、ビューティー、スポーツなどの分野に活かしたい場合は、
基礎の「知識」としての最低限の解剖学の理解は必要です。
ダンスや動きの「技術」は教えられる、
だけれど、
身体の知識がないために
自分の経験値だけで教えてしまうのは危険ですね☆
生徒さん、お客様は
皆さん全員が、先生と同じ使い方が出来る身体を持っているわけではありません。
からだ美調律®では
まずご自分の身体と向き合って、
身体への理解を深めていただきますが、
「教える」となった場合は、
自分の身体だけでなく、お客様の身体についても理解できないと
ただ自分が「知っている」ことを教える。。。
ということになってしまいます。
例えば、
ダンスで技術を教える時に、
その「やり方」は教えられる。
だけれど、
その「やり方」を全員に共通して教えても、
皆同じようには動けない。
そして、先生は、
「同じことを教えているのに、なぜこの人は出来ないんだろう?」
「教え方が同じなのだから、理解の仕方が違うのかしら?」
「仕方がないわね、センスもあるし」
のように・・・「出来ない」の理由が分からない。
また、
「練習が足りないから、もっと一生懸命に繰り返し練習しましょう」
となってしまいます。
ヨガだったら、
ポーズの「やり方」は教えられるけれど
「出来ない」お客様に対しては
「出来る範囲でやってみてくださいね」
とか
「もう少しこうできますか?」と身体を触ってそのポーズ自体を直す。
ということになると思いますが。。。
そもそも、
「出来ない」のだから「出来る範囲」自体がなくて、
全然違うポーズになっていることも(@-@)
「やり方」を教える前に、
身体の使い方のクセを理解して、
「どうして」この人はこのように動くのか、を理解出来ると
やっと、その「技術」を活かす方法を教える、というステップにつながります。
(もしくは、その「技術」は教えない方がいいかも、という判断にもなります)
ご自分の身体を変えたい!という方は
プライベートレッスンや、ベーシック講座で
ご自分の身体と向き合っていただいています♡
ですが、
人に教えていることに活かしたい!となってくると・・・
さらなる深い理解が必要となってきます☆
そこで、
ベーシック講座を終えて、
さらなる上級の講座を受けたいと考えている先生方には、
さらに深い勉強ができる講座を用意しようと準備中です。
そして、
それをご受講いただくには・・・
基礎となる一般的な「学問」の解剖学が分かっているとさらに理解しやすいということで、
昨日の勉強会を開催することとなりました(^^)
解剖学ってどれも同じではないの?
と思った方もいると思いますが、
「学問」として学ぶことと
「身体」「体感」を通して学ぶことはまた違った観点、というか・・・
違う分野くらいに、私は、体感して思っています。
どちらも大切ですね(^^)
昨日集まっていただいた皆さんは
「女性の健康と美」に、からだ美調律®を活かしたい!と思ってくださっている各専門分野の方々♡
ヨガ・ピラティス・バレエ・フラ・タヒチアン・ビューティー・鍼灸、などに
からだ美調律®を活かしていきたい!と思っていただけて、とても嬉しいです(^^)
さて、今日はベーシック講座ご受講を検討中の方のための「特別相談プライベート」で、
身体を緩めて整える大切さを伝えてまいります♪
~・~・~・~・~・~・~・~・
【セミナー情報】
「からだ美調律®セミナー」
5月20日(日)に開催♡
LINE@での先行募集スタートは、4月4日(水)9時~
ブログからの一般募集スタートは、4月6日(金)9時~
【講座情報】
「ベーシック講座」が5月8日(火)スタート♡
詳細&お申し込み方法についてはコチラから↓
残り1枠のみとなりました!
ご希望の方はお早めにお申し込みくださいね(^^)