LitheLifeStudio代表・からだ美調律講座主催

Hakoです♪

f:id:karadabityouritsu:20170720071810j:plain

突然ですが、ご自分の身体の不調の原因を知っていますか?

昨夜、テレビを見ていて、身体の不調から病気名を探り当てるという番組に、目が釘付けになってしまいました(笑)

内容は、「肩が痛い」という患者さんの原因となる病気を当てるというものでした。

出演されていた医師の方々はいろいろな角度から原因を探っていて、

その様子を見ながら、私の経験を思い出しましたので、シェアをさせていただきますね☆

身体の痛みや不調の原因は様々です。

なのに、運動系のインストラクターの方は、やはり、「身体の造り」の方からアプローチして物事を考えがちです。

私も、もれなくそうでした・・・。

が痛いと聞けば、「肩」の可動域が狭くて動かないから、動かしていきましょう、とか

が痛いと聞けば、「腰」のストレッチをしてから「腹筋」や「背筋」が足りないから猫背にならないようにしていきましょう、とか

痛みや不調を抱えている部分に注目をしていました。

今考えると、恐ろしいですね・・・(><)

痛みや不調を抱えている部分ではなく、

もっと根本的な身体の構造に問題があって、

それを補ってバランスをとるために、

過剰に筋肉を緊張させている部分に痛みが出たり

また、実は、身体の構造や筋肉に問題があるのではなく

もっと別の部分、

循環器の問題だったり、他の病気が隠れている場合もあります。

そこをきちんと考慮できないまま、

「身体を動かす」という観点だけで、アドバイスやレッスンをしていくことは危険ですね。

以前、「足がつる」というお客様に対して、

私も「身体から見る」一般的なアドバイスをしようとしたことがあります。

でも、お客様の身体の他の部分の状態を考えると、何かが違う。

別の原因もあるのでは、と疑問に思い、循環器系に詳しい方に質問をしたことがあります。

そうしたら、「足がつるのは、いつも何時くらいですか?頻度は?循環器系の疾患は?」と聞かれて、答えられなかった自分にがっかりしました・・・

どうしてその質問をされたかというと、

明け方に足がつることが続くようだと、心臓に疾患がある可能性があったからです。

慌ててお客様に連絡をとり、そんなに頻繁でないこと、明け方ではないことを確認してから、ほっとしたことを思い出しました・・・・

その時に、もっと生理機能学も学ばねば!!と思ったのでした☆

そこで、今テキストをブラッシュアップ中の「からだ美調律講座」では、

生理機能学も学んでいただく時間を設ける予定です。

講師はもちろん私ではなく、その専門知識の豊富な方です!

身体を扱うインストラクターは、「身体の作り」からだけでなく、

様々な角度からアドバイス、指導ができるようになることが大切ですね!

皆さんも、ご自分の身体に不調があったら、

不調を軽減する「対処法」だけに注目するのではなく、

「根本原因」から改善できるようにしていきましょう(^^)

☆「からだ美調律」商標登録出願中☆

ホームページはコチラ

からだ美調律

☆スタジオホームページはコチラ

 f:id:karadabityouritsu:20170505142353j:plain

**********************

 ☆お知らせ☆

「からだ美調律」セミナーや、

次期「からだ美調律」講座開催の

優先案内をご希望の方は

コチラのお問合せフォームよりご連絡くださいね(^-^)

f:id:karadabityouritsu:20170508102453p:plainf:id:karadabityouritsu:20170508102348p:plain