LitheLifeStudio代表・からだ美調律講座主催

Hakoです♪

今日はストレッチをしないのに

前屈がしやすくなる!?

身体へのアプローチのお話☆

まずはコチラのビフォア・アフターをご覧ください♪

この変化にかかった時間は1分以内!

えっ!?

何をしたの?と思った方も多いと思いますが・・・

ストレッチは一切していません。

脚の裏やお尻もマッサージしたり伸ばしたりしていません。

むしろ「逆」のことをしただけ♪

「逆」???

と余計に混乱した方もいると思いますので

ものすごく簡単に説明すると・・・

「前屈」するためにストレッチをしたのではなく、

「起き上がる力」を使ったのです☆

えっ?

ますます分からない(@-@)

そうですよね。

普通は前に倒すために、

筋肉を伸ばしたり

マッサージしたり

「前」方向へ行くことを考えますよね。

でも、

物事にはプラスとマイナスがあるように

「前」にいくためには「後ろ」に起き上がる力が欠かせないのです。

誤解されるリスクを背負って(笑)

イメージしやすく、

ものすご~く簡単に言うと

起き上がってくるための

身体の背面の筋肉が使えない人

「前」へ「前」へと前屈ばかり練習したら・・・

身体(脳)は

「この人、起き上がってこれないのでは」と、判断して

それ以上「前」に倒れないように

身体を固めて防御しようとします。

だから・・・

身体を「起こす背面の力」が使えますよ、と

身体に教えてあげると

「なんだ、じゃあ大丈夫か」と、

防御して固めていた緊張がほぐれるので

前に倒れやすくなるのです(^^)

ちょっと思い浮かべてみてください。

前屈が苦手な人って

猫背で身体の背面の筋肉が使えていない人が多くありませんか?

実は私の息子はまさにこのタイプ。

背面の力を使うのが苦手で、

前屈も硬いオジサンのよう(笑)

でも、

背面の力を使う動きをしてみると

「あらっ!?」とつい声に出してしまうほど、前屈がやり易くなります。

では、

どうやって背面を使う動きをするのかというと

前屈した状態から起き上がってくる動作をする時に

負荷をかけてあげます。

詳細は書きませんが

(ケチで書かないのではないのですよ・・・正しく出来ないと効果がないどころか、怪我をしたらいけないので、あえて詳しいやり方は書きません)

負荷をかけるときは、

起き上がってくる時に使うべき場所

きちんと使えるように誘導しないと

思ったような効果が出ません。

だから、

負荷をかける側にもちょっとしたコツがいります。

ですが、

1分以内でこの効果(@-@)

脚がビリビリして、無理をして前屈をするよりも

「楽」に「無理なく」緊張を解くことができます(^^)

昔は、

体育や運動部などで

前屈した人の上から

体重をかけてギュウギュウ押す光景が見られましたが・・・

大変なことをしていたなと思います(笑)

それよりも、

股関節・骨盤周りを緩めて整え

お尻と太腿裏側を緩め

背面の起き上がる力を利用すれば

無理なく前屈がしやすくなりますね♡

昨日の朝のレッスンで皆さんと試してみて、

夕方のバレエワークのクラスでも試してみました♪

今日も朝の「美調律バレエ」のクラスで、

生徒さん達と試してみたいと思います☆

どんな結果が出るのか楽しみです(^^)

12月3日(日)開催の「からだ美調律セミナー」では

身体を緩めて整え、自然と美しい姿勢・歩き方を伝授しています♪

ご興味のある方はぜひご参加くださいね☆

セミナー詳細はコチラから↓

 【自然と美しい姿勢・歩き方になる身体調整を体感♡からだ美調律セミナー】

 

お申し込みはコチラから↓

お申し込み

身体の歪みが気になる方や、ダンサー、バレエ・フラなどを踊られる方にもおススメです♪

残席1になりました!ので

気になっている方はお早めにお申し込みくださいね(^^)

皆さんにお会いできることを楽しみにしています♪